top of page
LRG_DSC00628.JPG
IMG_3164.JPG

Works

LRG_DSC05036.JPG

舞台芸術・作品創作

新作戯曲の執筆

人間関係や社会の複雑さを丁寧に掬いあげ、同時代的な問いをユーモラスに描く独自の文体が特徴です。

演出

文字をキャラクターと捉えて投影し、俳優と有機的に組み合わせる独自の方法論、場所性を大事にした、ダイナミックな空間の使い方が得意です。

<サンプル>

​演出を手がけた過去作品の記録映像はこちらから多数ご覧いただけます。

古典や既成戯曲の翻案

古典や落語、海外戯曲、児童文学など幅広く、現代に置き換え翻案します。

ドラマインスタレーション

劇場にある‘見落とされがちなモノ’たちの呟きを書き下ろし、観客が言葉を探す体験を提供するドラマ・インスタレーション。

対象を想定した執筆

子ども向け作品や、障がいのある人が演じる作品など、特定の読み手や演じ手を想定して書きます。

<サンプル>

出演

俳優として出演します。

<サンプル>

『心の声など聞こえるか』

LRG_DSC05036.JPG

舞台芸術・ワークショップ

劇作WS

戯曲を書きたい人向け。

短い戯曲をとにかくたくさん書き。最後まで書き切る成功体験を授けます。

障がい者福祉施設でのWS

利用者や施設職員の皆さんと交流しながら、想像力を活用したゲームや、書き下ろし戯曲の朗読会などを行います。

演じるWS

演技(演出)をしたい人向け。

山本が提唱する演劇の重要な三要素について、ふだんオープンにしない演劇論を公開します。

子ども向けWS

​子どもたちが妄想した物語の続きを、俳優が即興で演劇に立ち上げ、数珠繋ぎで短い作品にするWS。お話をつくる“劇作家”と、大人に指示して動かす“演出家”の役割を体験しながら、自分たちだけのオリジナル演劇をつくります。

集団創作WS

10代の中高生たちと新たな方法で演劇を作り、短編作品の試演会を目指します。参加者は出演、脚本、演出や空間づくりなど、演劇創作の工程を体験します。

LRG_DSC05036.JPG

書きもの

詩作

詩を書きます。

​演劇的に応用した空間展示なども行います。

コピーライティング

舞台芸術に関わらず、その事象やものにぴったりなコピーライトを書きます。

<サンプル>

Coming Soon

エッセイ・レビュー

様々な事象を題材に随筆を書きます。テーマや文字数など、お気軽にご相談ください。

コンセプト開発

舞台芸術に関わらず、企画開発や広報戦略の際のコンセプト立案を、言葉の専門領域の視点からお手伝いします。

<サンプル>

Coming Soon

作詞

コンセプトに合わせて楽曲の歌詞を書きます。

<サンプル>

Coming Soon

bottom of page